代表・インストラクター
NATUMI (松本 奈津美 Natsumi Matsumoto)
● 私とダンス(音楽)
岩国市出身、光市在住の3児の母です。
(ダンスを通して主人と出会いました♪ いつか家族ダンスしたいなと思っています(笑))
ダンスは20代半ばで始め、まだまだペーペーです(笑)
といってもいい歳ですが、何事も永遠に学びだと思っています。
大人のバレエ・ジャズ・ヒップホップの教室に通い、毎日気が狂ったようにダンスにハマっていました(笑)
(2017.4.8)
ストリートにも魅了されたことで、6年間参加していた地元のミュージカル(今は劇団)を辞めましたが、ミュージカルでは、演じること、歌うことを含めた表現力の大切さを学ばせていただきました✨
本当に楽しく、素敵な人達と貴重な体験をしました。(またやりたい)
尊敬する素晴らしい先生から声楽も学ぶことができ、感謝しかありません。
ヨガにもハマり1ヶ月インドで学びましたが、体のこと以上に違う学びがあったと感じています。
全てに感謝です。
基本的に飽き性(汗)ですが、ダンスだけは体が動かなくなるまで続けたいと思っています。そう思う子が増えたらいいな。
個人的にダンスはヒップホップが好きですが、フリースタイルでR&Bにのせて踊るのも好きです。
なりきりダンス教室を始めて、アニメの曲やJ-POPで皆に楽しんでもらえるのも良いものだと思えるようになりました。
むしろ今は、楽しむきっかけとなる音楽の重要性をとても感じます。
勿論好みはありますが、全ての音楽に、それぞれの良さや価値・魅力があると思います✨
「なりきりダンス教室」では、表現力をメインに、「観る人に楽しんでもらうこと」、そのためにも「自分が楽しむこと」が伝わるような教室にしたいです。
自分が学ばせていただいたように、人と関わることで得る思いやり、仲間意識といった人間的な成長につながるような環境を目指したいと思います。
●「キッズダンス教室」スタートのきっかけ
教室スタートのきっかけは、子育て応援クラブ「えこまま」で当時代表のEriさんからワンコイン(500円)でキッズダンス教室ができないかお声掛けいただけたことです。
(いつかはと思っていましたが、妊娠し、生まれたてだったので…)
このきっかけのお陰で今があるので、えこまま様には感謝です✨
▼2014年 雑誌「MIRAI」掲載
現在は、子育て応援クラブ「えこままHIKARI」の代表をさせていただいていますので、今後色々やってきいたいなと企んでおります(笑)
●「なりきりダンス教室」スタートのきっかけ
「なりきりダンス教室」がうまれたのは、教室に来て下さっていたお母様が下松教室を希望されたことがきっかけです。
チラシ作成の手前名前をつけました「なりきりダンス教室」
アクアピア恋路さんは人の出入りもたくさんあるせいか、来てくれる子が一気に増えました(笑)。友達が友達を呼び、人が増える分、たくさんの出逢い、仲間意識にも繋がるのでありがたいことです。
きっかけをくれたママ達、今も続けてくれている「キラりん★スター」(3人組のアイドルチーム) にも心から感謝✨
●other
▼本職 (笑) ※一応主婦でもあり
デザイン会社を経て2012年に独立。
"ものづくり" アトリエ G-moving(ジー・ムービング) としてフリーで活動しています。
メインはグラフィックデザイン(デザインオフィス G-moving)になります。
地域活動として
・おっぱいまつり実行委員
・光市まちづくり市民協議会委員
・光市立学校の将来の在り方検討会議委員
・みしま文化祭企画委員
・三島地区コミュニティプラン推進委員
上記に関わることで何かご意見ある方は、是非お気軽にお願いします✨ そういう事が大事だと思うので。
子ども達を中心とした、全ての人たちにとってプラスになる環境づくりって、全て繋がっているって思います。
人間的な部分、楽しいっていう感情も含め、そこが成長できて初めて技術的な部分も成長しやすく、また活きるのではと。
たくさんの方と出逢い学びながら、ダンス教室をするにあたって大切にしたい部分をしっかり持ちつつ、皆の成長に合わせ、皆と共に成長したいなと思ってます。
そして初心は…
音楽=✨世界平和✨
Let's Enjoyダンス♪